「分づき米」とは?
精米前の玄米と精米後の白米の間のお米のことをいいます。
なぜ白米に精米する前の分づき米を販売するの?
答えは簡単!玄米は栄養価が高いからなのです!!
「分づき米とは玄米の栄養価を出来る限り保ちながらも、白米に遜色のない美味しさをもったお米」のことなのです。
ちょっと分かりづらいですね…そんな方は一目で分かる下の図をご覧下さい(笑
ね?わかりやすかったでしょう?
つまり、普段食べている白米は10分づきつまり、食べやすくなっている分、多くの栄養を奪ってしまっているのです。
玄米は白米の約9倍もの食物繊維を含んでいる(1日の食物繊維の不足分が玄米ごはん3膳で摂れるそうです)といわれますし、ビタミンB1による疲労回復、ビタミンEによるアンチエイジングなどの効果も期待されています。
沢山ある栄養を削ってしまうなんて勿体無い!!
普段食べるものから多くの栄養を取れるのはとても大切なこと。
昨今5分づき〜玄米が注目される理由がお分かりいただいけたと思います。
玄米は苦手だけど…そんな方には7分づきがオススメです!
玄米には独特の食感やにおいがありますよね。苦手な方も多いのではないでしょうか?
その加減を調節してくれるのがこの「分づき」なのです。
山田ファミリーファームでは精米を、5分づき、7分づき、白米の3種類でお届けさせていただいております。
5分づきは玄米に近く、7分づきは少し白米に近い形です。初めて挑戦される方には7分づきをオススメしています。
だんだん慣れてきたら、栄養価の高い5分づき〜玄米も是非試してください。慣れると結構おいしいものですよ^^